第一包装資材株式会社 直販だからできること、第一包装資材株式会社

海外市場に活路あり?海外農業にみる日本の農業について

海外市場に活路あり?海外農業にみる日本の農業について

海外と日本。それぞれにおける農業の違いは、「規模の大きさ」という点でもっともわかりやすいといえるでしょう。

広大な農地を活かした、スケール満点の大量生産方式。アメリカ南部の牧歌的なイメージが自然とわいてきますね。

そこで今回は、海外の農業事情を概観していきます。「日本の農業を海外に!」という夢があるなら、きっと参考になるのではないでしょうか。

大規模生産の象徴的存在アメリカ

大規模生産の象徴的存在アメリカ

世界の食糧庫、アメリカ。コーン・小麦・大豆といった穀物生産と輸出なら、この国は世界一です。広大な農地を駆け回る大迫力の農業マシン。その光景は、圧巻の一言。

気候や風土にぴったりの農作物を、大規模かつ効率的に大量生産するのが、アメリカ農業の最大の特徴です。スケールメリットを活かせるため、人件費を抑えて、低価格で供給が可能に。

持続可能性という社会課題にも取り組むフランス

持続可能性という社会課題にも取り組むフランス
引用画像:GLOBAL INDEX

ヨーロッパの穀物庫ともいわれるフランス。多くの作物が、なんと驚異の「自給率100%以上」を誇っています。

農作物の加工品輸出量がアメリカに次いで多いというのも、見逃せないポイント。

セルフ・ブランディングにも長けている国ですので、「農作物を加工してブランド化したい」「ECサイトを開設して世界中に発信していきたい」と考えているなら、フランスに学んでみるとよいかもしれませんね。

そんなフランス農業ですが、近年のキーワードは「持続可能性」。地球環境にも人間にも優しい、これからの農業の在り方を真剣に模索しています。「持続可能性」は、今後の加工品ブランドに命を吹き込む言葉になっていくかもしれません。

再生可能エネルギー燃料として穀物生産を行うドイツ

再生可能エネルギー燃料として穀物生産を行うドイツ

EU内ではフランスと肩を並べるほどの農業大国、ドイツ。アルプス山脈がそびえる中部・南部地方では酪農や肉用牛がさかんです。隆起が少ない安定した土地の広がる東部では、穀物や畜産を同時に行う農家が多いといわれています。

近年のドイツは、再生可能エネルギーに使用する穀物を積極的に生産しているようです。食べるための農業から、使うための農業へ。こうしたドイツの取り組みには、日本の農業にとって、何らかのヒントが隠されているのかも。

スマート農業を駆使してハンデを克服するオランダ

スマート農業を駆使してハンデを克服するオランダ

技術の発想は、困難な課題から生まれる――オランダはまさに、技術の応用でハンデをチャンスに変えることに成功した農業国といえます。

というのも、オランダの土地は、他の国に比べると、決して農業に適しているわけではないからです。吹きすさぶ冷たい風、少ない日照時間、痩せた土。これまでオランダは、そんな困難な条件の中でも工夫を凝らして、独自の農業スタイルを確立してきました。

現代のオランダは、さらに先を進んでいます。AI・情報通信技術・ロボットをフル活用した「スマート農業」を導入することで、世界でも有数の土地生産性を誇れるようになったのです。

スマート農業で土地生産性を高める。このオランダの成功例は、日本の農業にもかなり参考になるかもしれませんね。

日本の農業は6次産業化が発展のカギに?

日本の農業は6次産業化が発展のカギに?

6次産業化とは、第1次×第2次×第3次産業をかけ合わせることで生まれるさまざまなビジネスのこと。農家レストランや体験型ツーリズム、オリジナル加工食品など……幅広いジャンルで農産物を活かすことができます。

アイデアはあなた次第。「海外の人たちに日本の作物の良さを知ってもらいたい」「ブランドを確立して海外で売り上げを伸ばしたい!」という夢を、6次産業化で叶えてみませんか。

そのときにしっかり工夫を凝らしたいのは、パッケージデザインです。デザインの良し悪しで、売り上げは大きく変わります。

第一包装資材は、ご相談者様のご要望をしっかりヒアリングした上で、長年の経験と実績にもとづき、どんなデザインが良いのかをご提案いたします。

もしもパッケージのデザインでお悩みなら、まずは一度、お住まいを問わず、第一包装資材にお問い合わせください。

ページ上部へ戻る