6次産業は、農業の未来を担う産業として、産学界で注目されています。
農林水産業を「第1次産業」、加工業を「第2次産業」、流通・販売を「第3次産業」と呼ぶことは、おそらく多くの方が知っていることでしょう。
では、6次産業とは何なのでしょうか。そもそも第4・第5すら聞いたことがないですよね。
実は6次産業は、第1次×第2次×第3次の掛け算で生み出される付加価値のことを意味します。この掛け算で生み出されるビジネスが、6次産業と呼ばれています。
今回は、6次産業化の具体的な内容についてみていきましょう。
そもそも6次産業化とはどんなもの?
たとえば「オーガニックレストラン」「農業体験ビジネス」「オリジナル加工食品の販売」。
自分でつくった野菜を、調理(加工)して、提供・販売する。この一連の過程は、第1次~第3次を包括して展開するビジネスとして考えることができます。
6次産業化においては、この過程それ自体にも価値があるとされています。その中で雇用創出といった成果を期待できるからですね。
6次産業化のメリット | 地域活性化 地域雇用創出 風土や伝統の保全 所得拡大 |
6次産業化の注意すべき点 | 広範なビジネスに関する知識が必要 衛生管理体制の徹底が必要 投資資金が多額になりがち |
どんな人におすすめ?
- 農産物を活かしたビジネス展開がしたい
- 観光型ビジネス(ツーリズム)がしたい
- 農業を通じて地域社会に貢献したい
- オリジナルブランドを確立したい
- 農業所得の他に収益源を確保したい など
農業の6次産業化でよく知られる事例
農家民宿経営
来て、見て、体験して、お腹を満たす。ツーリズムの醍醐味は、そこでしか得られない経験を提供することができることにあります。
たとえば「農家民宿」は、自宅と畑があれば成立するローコスト・ローリスクのツーリズムビジネス。昼は実際に農作業を経験してもらい、夜は自慢の作物でもてなして宿泊をしてもらう。
農家の人にとって当たり前の日常は、訪れる人たちにとってはお金を払ってでも味わいたい魅力的な非日常なんです。
「農業の楽しさを若い人に知ってもらいたい」「この土地に移住者を増やしたい」という夢がある人にぴったりではないでしょうか。
農家レストラン・カフェ経営
農場を一望できるレストランやカフェテラスを設けたり、オーガニックにこだわるレストランオーナーに食材を提供するビジネスパートナーになったり……地産地消ビジネスの代表的なものが、農家レストランや農家カフェです。
採れたて新鮮の野菜を美味しく調理して食べてもらう。いまにも「美味しい!」という声が聞こえてきそうですね。考えるだけでワクワクします。
加工品の生産・販売
生産物をブランド化させ、ECサイトで全国展開したいーーそうした夢をお持ちなら、加工品として販路拡大を目指してみてはいかがでしょう。
ジャム、つくだに、お菓子、ジュース、食用油、化粧品など。農作物はアイデア一つで様々な商材へと変化します。
可能性はあなた次第。あなたの「好きなもの」と「農産物」を組み合わせてみることで、多くの人に愛される商品が生まれるかもしれません。
ブランディングには包装パッケージデザインが命
第一包装資材は、これまで数多くのパッケージデザインをご提案してまいりました(制作実績はこちら)。
農産物や水産品はもちろん、お菓子をはじめとする加工食品のデザインも得意としています。
やはりなんといっても、ブランディングにパッケージデザインは欠かせません。まずはお気軽にお問い合わせください。